ASTONE 「GT-1000F」のベンチレーション機能について

ちょっと勘違いしてたんですが、ヘルメットのベンチレーション機能って直接風を送り込むだけじゃなくて
気圧差と内部構造で熱を放出させるって効果があるんですね。
なので直接風が頭に当たらなくても、冷却効果自体は期待できると。

ただ数日前晴天で走ってたらベンチ全開でも汗ダラダラでやばかったので、やっぱ効果あんましじゃないかな。。。
一応前の取り入れ口からエアダスター吹いてみたら風が入ってはきてるんですが、入力に対してすごく少量な気がします。
横に逃げてるのか、そもそも何か引っかかってて風が通り抜けないようになってるのか。
汗かいたから内装外して洗濯するついでに構造見てたら、内部の発泡素材に空けてある穴が一部塞がってたりしてるの見つけたりで他にもそういう部分ありそうなんだよね。。。
塞がってる部分はペーパーナイフみたいのでグリグリやって開けてはみましたが、位置的にこれが主原因ではないはずなので。
tuisumi.com