- 作者: 田中 徹,難波 美帆
- 出版社/メーカー: 梧桐書院
- 発売日: 2011/02/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 341回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
将棋ソフトの進化とか今後の展開とかも追ってるんですが、清水女流の対局前からその後の心情までを追った部分が見所かと。
ソフトの解説とかログ分析とかはネット上とかでやってる人もいますしね。
正直立ち読みだったので読み込んだわけではないんですがちょっと気になるところが。
清水さんの対局時の心境とかを描写してるんですが、それが本当に本人の話なのか著者がインタビューから再現というか構成したのかが何か微妙でして。
これ本当に対局時の清水さんの心の中なの?って場面が結構あったんですよね。
そのへん本文に書いてあったっけなー?
あとでもう一度確認するかな。
著者も将棋バリバリの方面の人ではなく今回はじめて棋士と対面したって人らしいので、内容的に初心者でも今回の対局の意味とか追いやすくていいですね。
ソフト製作者側の話も聞いてるので何で合議制になったとかそういう話の裏側みたいなシーンもちらほらと。
あの対局をリアルタイムで追ってた自分としては大変面白く読ませていただきました。
あとコレ結構重要なとこだけど将棋界がマジにこれをビジネスチャンスとしてとらえてるってとこね。
当たり前なんだけどそのへんもきっちり押さえてるのはいい感じ。
渡辺(魔太郎)竜王がボナンザと公式に対局した理由とか、今回清水女流が出てきた理由はビジネスとしてメリットがあるから将棋界もOK出してるって話。