酒井抱一とその影響下にある江戸琳派の作品もこれでもかと展示。
国内にある有名作品の大半が一堂に集まり、さらに初出作品も多数。
もう大満足です。
展示替えもあるし何回か行く価値はありますね、これ。
抱一作品も普通の絵画だけじゃなくて下絵を描いた工芸品とかもあったりするし楽しかったー。
面白いのは江戸琳派が昭和初期に途絶えるまでの時代を追って作品が展示してあるんだけど、最初と最後ではっきりクォリティに差がある(ように見えたこと)。
明らかにレベルが下がってくのが分かるんですよね。
自分だけかなーと思ったんだけど別の観覧の人も何組かそんな感想をもらしておりました。