「木製彩色婦人乗馬図華鬘」
国宝「長船景光(小龍景光)」
「志野茶碗 銘 振袖」
仁清茶壷の名品「色絵月梅図茶壺」
「イナウ」
アイヌの祭具だそうです。
寛永寺特集室。
戊辰戦争時に撃ち込まれた砲弾だそうです。
「芝居番付江戸三芝居役者似顔錦絵亥十一月新板二改申候」
「遮光器土偶」
「踊る埴輪」
近年の研究では踊ってるんじゃなくて馬を牽いてる人物という説が主流のよう。
馬を引く埴輪には足がないのが特徴らしく、その辺からも馬子ではないかと言われてるらしいです。
男性器を模した石器。
豊穣とか繁栄の象徴として祭祀等で使われたんでしょうか?
家型埴輪。
水鳥埴輪。
重要文化財「ガラス碗」
国宝「埴輪 挂甲の武人」
猿の埴輪。
サルを模した埴輪は今のところこれ1点のみ。
元々の形状は小猿を背負った形だったようです。